1 ![]() 私もここに居るのだが、私自身を私自身が説明することもできない。 ゴメンね… ただ言えるのは、今、一緒に過ごしている。 時空を越えて共に生活している。 いや… 共に過ごしているのではなく、私はあなた達に支えられているんだよね。 時空を越えて支えてくれている。 そして… 私が感じるのは共に過ごせていることへの喜び。 今、共にいるというコト。 ソレは身勝手な感想だよね… 私に何かできる事はあるのだろうか? 何が出来るのかは判らないが、何か出来ることがあるのならば頑張りたい。 そんなことを考えてみたりする。 (いつにも増してナゾですみません…) Kodak DX6490 Digital Camera Schneider-Kreuznach Variogon 38-380mm Belichtungsautomatik COPYRIGHT:Coopiecat ▲
by coopiecat
| 2005-11-28 22:33
| カメラ/写真
![]() 初年度登録から数えて20年を経過するクルマなのでタイミングベルト付近から若干音が出ていたり、エンジンオイルだかステアリングオイルだかが多少漏れていたり、冷却水も漏れてマス。 他にも挙げれば色々あるのだけれど、とりあえずは車検でチェックしてもらって乗り続けて行くつもりなのデス。 人によっては「そんな古いクルマ、手が掛かるだけだから買い換えたら?」とも言います。 確かにそういう考えもアリだけれど、以前から欲しくて3.5台(1台目はクラッシュ、2台目はエンジン破損でエンジン載せ替えで+0.5台の後に貰い事故で他界、そして今の3.5台目という計算)で乗り換えてきた車種(いすゞ初代FFジェミニ・イルムシャー)だし、動くものを廃車にする気はないしね。 何といっても、このクルマが自分に合ってるって思うのデス。 小柄でゴロっとした外観はもとより、セダンでありながらスポーツカーにも負けない程の運動能力を示したり。(これは似ているというより願望…) 「ライフスタイル」という言葉は今一つ馴染みが無いのだけれど、自分の生活の一環として考えてみると、やっぱ「お似合い」なんだと思ってマス。 正直言うと、乗り換えを考えたコトもあります。 117クーペやマセラティはダントツで、大きなアメ車やスポーツカーも好きなのだけれど、そういうのは憧れであって自分には似合わないからね。 さて、今回の車検…どうなりますやら。 車に乗って出かけてディーラーに預けた後は歩いて帰って来て、そして車が止まっていない駐車場を見ると、過去に他界した2.5台の時のコトまで思い出して、場所にも心にもポッカリと穴が空いた気分デス。 早く帰って来ないかなぁ・・・ 帰って来たら海行きたいなぁ… ※画像はイメージです Kodak DX6490 Digital Camera Schneider-Kreuznach Variogon 38-380mm Belichtungsautomatik COPYRIGHT:Coopiecat ▲
by coopiecat
| 2005-11-23 22:18
![]() 皆様の記憶の中で「初期の衝撃的な記憶」はいつでしょう? 私の衝撃的な記憶の一つに4~5歳の頃の「ウインク事件」というのがあります。 その頃、私は「かなえちゃん」という女の子が大好きでした。 別に話をするでもなく、ただ見ているだけで満ち足りた気持ちになっている一方で「かなえとは何ぞや?」と思って帰宅後に国語辞典を取り出して「かなえ」の項目を引いて意味を調べた挙句、赤鉛筆で線引いたりするような純粋な日々デシタ。(いまだに使っている国語辞典なだけに近辺の言葉を調べる時に目に入って恥ずかしい…) そんな安泰な日々に一石を投じたのは○○ちゃんでした。 (今となっては名前を忘れてしまった…) 幼稚園の全員が園庭に集まって整列して「前にならえ」をしている時にボサッと斜め前を見ていると、○○ちゃんが不意にこちらを振り向き「パチっ!」とウインクしたのデシタ。 いやぁ、驚いたの何の。 その姿はスローモーション&ストップモーションとなって未だに記憶されています。 そして「イカン、私はかなえちゃんが・・・」と思いながらも急速に不可思議な気持ちに引き込まれる自分を感じつつも「ナンテコトヲスルンダ!」という訳の判らない怒りのようなものが交わったビミョウな心境になり… それから間もない週末、いつも行く床屋サンに父に連れて行かれると、その床屋サンの真向かいに○○ちゃんが住んでいて、たまたま玄関先で遊んでいた○○ちゃんとも顔を合わせたのだけれども、○○ちゃんときたら、私なんざぁまるで眼中に無いって感じデシタ。 その後、床屋サンで髪を切られながら「むずかしいものだなぁ」と思ったコトを記憶してます。 Kodak DX6490 Digital Camera Schneider-Kreuznach Variogon 38-380mm Belichtungsautomatik COPYRIGHT:Coopiecat ※写真はイメージです ▲
by coopiecat
| 2005-11-16 23:35
![]() 今朝、不思議な夢を見ました。悩んでいる時、誰だか判らないけれど、誰だか判る人という不思議な人が出てきて優しく微笑みかけました。すると、心のつかえが取れたような気がして、目が覚めた時に涙が流れていたりして… 以前にも触れたコトがあるかと思いますが、ヴィム・ヴェンダースが監督した「ベルリン天使の詩」という映画があります。 この映画の中の天使たちは私達の身近に居て、私達の心の中の声を聞いてくれたり、何らかの啓示を与えてくれる存在として登場しています。 以前、とても悩んだ時、思わず「ラファエラ…」とその中の登場人物(登場天使?)の名前を口に出したことがありました。そうすると、途端に(本当に)目の前が明るくなり、気分が変わるのを体感しました。 「ラファエラ」とは、多分、「大天使ラファエル」を指すのだと思うのデス。そして、ナスターシャ・キンスキーが演じていたこともあって女性形で表現したんじゃないかなぁ。 そして「ラファエル」とは「癒しを行う耀ける者」、いわば「癒しの天使」であり、闇を照らす燭天使、智天使、主天使、能天使という役割を持つ反面で、冥界内部の導き手としての役割も担っているとか。 おぃおぃ、ラファエル、仕事多すぎないか? 仕事辛かったら話聞くゼ。 今朝見た夢の「誰だか判らないけれど、誰だか判る人という不思議な人」というのは、まさにラファエルだと夢の中で認識していました。 ラファエルが登場したのか、何かがラファエルの姿を伴って登場したのか。 ソレはナゾですし、ナゾのままにしておきたい。 と、そんな判るような判らないような事態が生じた今朝の出来事でした。 Kodak DX6490 Digital Camera Schneider-Kreuznach Variogon 38-380mm Belichtungsautomatik COPYRIGHT:Coopiecat ▲
by coopiecat
| 2005-11-16 22:27
| 天使
![]() それは、「道を尋ねられやすい」というコトです。 国内で日本人老若男女に道を尋ねられるのはアタリマエで、「先方どーしちゃったの?」って言いたくなるほどに無差別に道を尋ねられるのデス。 今日もそうだったのですが、国内で外国の方に道を尋ねられるのもアリ。 今日は韓国人のオジサンでした。 「私、韓国語はダメなのです」とビミョウな韓国語で答えたけれど、先方の意図が何とか伝わったので後はボディラングェジ!(笑) 以前経験した国内での一大事は、何故か英・仏・独・etc…で構成された多国籍軍的団体旅行者に一斉に質問されたコトでした。この時には可能な限りの言語(やはりビミョウな各国語)で「ちょっと待ってくれぇ!」と答え、代表質問的に英語(これまたビミョウ)で回答してアセッたの何の… そして笑えるのが、私、数少ない海外旅行で訪れた全ての土地で道を尋ねられたコトがあるのデス!! (^O^) ツアーで一気に廻ったケルンにパリ、ブダペシュトにユングフラウ(ユングフラウの時は道尋ねられた上に何故かヴェラを渡されて「シャッター押して下さい」とまで言われて、操作法が判ってたのに驚かれたり…)に始まり、最近(といっても数年前)のニューヨーク、ロチェスター、ナイアガラでも。(これまた一つの行程) これは参ります。 あのねぇ…私は旅行者なのね…。 現地の言葉で道を尋ねられるトコをみると、もしかして、あなた現地人(当国人)なのではないですか? オマワリさんとか、もっと詳しそうな方が居られるデショ?! というか、どう見たって明らかに私は異邦人デショ?? はぁ… Kodak DX6490 Digital Camera Schneider-Kreuznach Variogon 38-380mm Belichtungsautomatik COPYRIGHT:Coopiecat ▲
by coopiecat
| 2005-11-11 23:32
![]() ↓に書いてしまったように、何だか考え込んでしまう昨今だったのデスが、今日は何故だか…というか、それは↓を書く前後からチョコチョコと生じていた事態なのですが「えっ?」って思ってしまうほど意外な久々な方々にお会いしたり、連絡を頂いたりしてビックリする昨今でした。 そもそも考え込んでしまう理由ってのは… 御連絡頂いた方々には申し訳無いのだけれど、特にナイわけではナイのだけれど、自身でも判っていない焦燥感というか不安感というか…そういった気分になってしまうコトが、普段は能天気に暮らしていると自身で思っていながらも訪れるコトがあるのデス。 そして、こういった「ナゾの不安感(?)」に陥った時、ほとんど必ずと言って良いほど不意の御誘いや、不意の御連絡というものを頂きます。 ありがたいデス・・・ ウレシイです… こういう時、本当に「自分は一人で生きているのではない」というコトを実感します。 で、それを享受するだけではなく、「自分が誰かに何か出来ることがあるのならば、頑張りたい!」なんて思いを抱いてみたりするのデシタ。 Kodak DX6490 Digital Camera Schneider-Kreuznach Variogon 38-380mm Belichtungsautomatik COPYRIGHT:Coopiecat ▲
by coopiecat
| 2005-11-07 22:00
![]() むぅぅ… 気分的に行き詰まってる… 後にも先にも進めない状況ダ… 何か良い方策は無いものか… Kodak DX6490 Digital Camera Schneider-Kreuznach Variogon 38-380mm Belichtungsautomatik COPYRIGHT:Coopiecat ▲
by coopiecat
| 2005-11-03 22:18
1 |
カテゴリ
全体 カメラ/写真 音楽 書籍 たわごと たべもの ははは! トラブル/病気 トラブル/私生活 トーキョー くるま 時間 ことば エコ(?)バック 海 恋愛 天使 論理哲学論考 釣り 夢 時計 九州 缶バッチ 以前の記事
2010年 11月 2009年 06月 2009年 02月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 お気に入りブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||